新型コロナウイルス感染拡大の影響によるニセコ町の経済対策の一つとして、町内消費の喚起を目的に全町民(約5,000人)に商品券3,000円(500円券×6枚)を配布する事業を実施します。つきましては、本商品券の取扱店を募集しますので、6月5日(金)までに別添申込書により申込下さい。
新型コロナウイルス感染拡大の影響から多くの町内事業者において客数の減少など厳しい状況が続いています。一方、消費者においても外出を自粛している現状から、町内飲食店のデリバリーや商店でのお買物の配達を代行して、町民の買物を支援する事業を実施します。
つきましては、本事業を実施するにあたり配達代行事業者を募集致します。選定要件は下記のとおりです。希望する事業者は、6月1日までに商工会(電話44-2214 担当:市橋)へご連絡下さい。
(事業者選定要件)
・新型コロナウイルス感染症の影響により売上が前年同月比で50%以上減少してる商工会員
・貨物運送を行うにあたって適法に実施できるもの
・同時に複数の配達に対応できる人員、車両を確保できるもの
2ページ目の各制度をクリックすると該当のページが開きます。新型コロナウイルス感染症支援一覧
新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者(売上が前年同月比で50%以上減少)に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金です。
法人200万円、個人事業者100万円が上限
支給申請ページ https://www.jizokuka-kyufu.jp/
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3または3/4が補助されます。補助上限額:100万円。
令和2年度補正 小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】
オンライン申請ページ https://hokkaido-support.jp/
新型コロナウイルス感染症の影響により、国税を一時に納付することができない場合、一定の要件に該当するときは税務署に申請することにより猶予が認められます。
経済産業省からの支援策のお知らせです。
最新の情報は、こちらでご確認下さい。