ニセコビジネススクール2022 2nd受講生募集

ニセコで創業したい方や創業間もない方、事業承継予定者など、最新の財務、税務、労務について習得する良い機会です。資金調達力を身につけたい、1年間の経理・会計・税務の流れを知りたい、外国人を雇用する場合の注意点など、経営に役立つ内容になっています。

ニセコビジネススクール2ndチラシ

ほっかいどう認証店応援クーポンが発行されます。

北海道では、外食需要を喚起するとともに、感染対策が徹底されている飲食店の利用促進を図るため、第三者認証店で利用できるプレミアム付き食事券「ほっかいどう認証店応援クーポン」を8月から発行します。参加店は登録が必要です。詳しくはこちら

ほっかいどう認証店応援クーポンチラシ_220704

北海道中小企業総合支援センター

(公財)北海道中小企業総合支援センターは、(財)北海道中小企業振興公社、(社)北海道商工指導センターおよび(財)北海道中小企業振興基金協会が平成13年4月1日に統合し、北海道から全額出えんのもと設立された機関で、経営相談や研究開発等の助成、取引あっせんや、設備貸与等を通じて道内中小企業の支援を行なっております。

事業再構築補助金について

ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編またはこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する補助金です。令和4年も3回程度の公募が予定されています。

詳しくは、https://jigyou-saikouchiku.jp/

新型コロナウイルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫)申込期限延長!

新型コロナウイルス感染症特別貸付、[新型コロナ関連]マル経融資(小規模事業者経営改善資金)、 [新型コロナ関連]生活衛生貸付及び[新型コロナ関連]農林漁業セーフティネット資金の申込期限が令和4年9月末まで延長されました。一部の対象者については、中小企業基盤整備機構から利子補給を受けることにより、当初3年間が実質無利子とります。

詳しくは、日本政策金融公庫 (jfc.go.jp)

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。現在、11次の応募期間中で締切は8月18日17:00です。詳しくは、こちらから